月刊不動産流通 1998年7月号 1998年6月5日発売
東京の坂シリーズ7「日無坂」(豊島区高田)
SPCの影響と今後の不動産市場
不動産流通1998年7月号の掲載内容
☆流通フラッシュ
日米の不動産証券化に国内外から高い関心
~The Inaugural Summit On Real Estate Finance & Securitization In Japan 開催~
☆特集
SPCの影響と今後の不動産市場
・資産担保金融化・直接金融化が進み、資金調達法・投資対象が多様化へ/(株)日債銀総合研究所開発研究部主席研究員 伊藤和博
・ディスクロージャーした商品の提供がSPC法定着のカギ/大蔵省銀行局総務課債権等流動化室長 片山さつき
・“不動産業の新たな市場”として評価の声。市場整備には時間がかかるという見方も-証券会社・不動産会社の取り組みとコメント
・寄稿:日本経済の危機と不動産市場~SPCは不動産流動化のスプリングボードたり得るか~/不動産シンジケーション協議会専務理事兼事務局長 佐藤一雄
☆特別企画
官民協力で経済振興に取り組むミズーリ州
・米国ミズーリ州リアルター協会会長に聞く
・米国ミズーリ州経済開発局局長に聞く
☆注目記事
編集部おすすめ!今月の注目記事はこれです!!
特集:SPCの影響と今後の不動産市場
4月に始まった日本版ビッグバン。いよいよ9月にはSPC法が施行されることになっています。そこで今月号は、不動産の流動化策として、また不動産証券化市場の整備への第一歩として期待を担う本法案についての総力特集です。
SPC施行により不動産業界はどのように変わるか、業界側、また証券会社からのコメントを掲載するとともに、この法案のとりまとめに中心的な役割を果たされた大蔵省債権流動化室室長片山さつきさんからもコメントをいただきました。さらにどこよりも詳しい解説を掲載しています。
☆掲載内容
適正な不動産取引に向けて 事例研究[164]:(財)不動産適正取引推進機構調査研究部調査課長 村上秀樹
消費者の目:
随想:落語家 立川談四楼
TOPICS:[新しい全国総合開発計画の概要]国土庁土地局地価調査課
[平成10年版土地白書の概要]国土庁土地局土地情報課
[首都機能移転先の新都市イメージ図中間とりまとめ]総理府国会等移転審議会事務局
WORLD VIEW:投資家・投資市場はワールドワイドに拡大中-E&Y KENNETH LEVENTHAL REAL ESTATE GROUPレポートより
一筆啓上:読者の皆様から寄せられたご意見に対し、業界・行政分野の専門家が回答・アドバイス
INFOMATION:
PROJECT FILE:港北東急百貨店S.C. 他
インタビュー:「インターネットを活用した私の在宅型スモールビジネス・アイデアコンテスト」国土庁長官賞受賞 志賀智子氏に聞く
行政の窓口から:建設省建設経済局宅地課民間宅地指導室課長補佐 早川俊章
通達・人事異動 :
アクティブ・カンパニー:(株)長谷工アーベスト
FINDER:外資系企業の土地に対する意識とは?
談話室:環境と共生した人間居住の場を科学するために/日本環境共生学会会長・四日市大学経済学部教授 伊藤達雄
経営戦略を語る:徳島県麻植郡鴨島町 ありがとうございます(株)-中-
MARKET INDEX:
不動産NEWS CLIP:
特別企画:官民協力で経済振興に取り組むミズーリ州
関連法規Q&A:建設省建設経済局不動産業課 長尾広幸
建築関連基礎知識Q&A:[2×4と在来工法 他]神之門設計事務所・一級建築士 神之門栄一