月刊不動産流通 1998年3月号 1998年2月5日発売
-
NAR幹部に聞く アメリカの不動産業界は今
不動産流通1998年3月号の掲載内容
☆流通フラッシュ
民間初のコレクティブハウス
☆特別企画
NAR幹部に聞く アメリカの不動産業界は今
☆
I. 変革期を迎えたNAR/NAR1997年度会長 ラッセル“ラス”・K・ブース氏
II. コンピューター・テクノロジーが不動産業に与える影響/NAR事務局長 テレンス“テリー”・M・マクダーモット氏
III. 国際化する不動産マーケットへの対応/NAR1997年度国際部広報委員長 H・ネーサン・ブース氏
☆注目記事
編集部おすすめ!今月の注目記事はこれです!!
特別企画:
編集部は昨年11月に行われたNAR年次総会を取材。その際に同協会幹部の方々にインタビューしました。
コンピューターテクノロジーの進展による不動産情報化の新たな流れ、経済のグローバル化など、時代の波を常に真っ先に受けるアメリカでは、こうした変化にどのように対応しているのか…、本誌だけの独占インタビューです。
またこのほかにも、98年度の会長に選出されたR・レイン・モリル氏のインタビューや、住宅取得・保有に関わるアメリカでの優遇措置についてのコラムなどを掲載しています。
☆掲載内容
適正な不動産取引に向けて 事例研究[160]:(財)不動産適正取引推進機構調査研究部調査役 田中稔
消費者の目:
随想:香り研究家・ハーモニスト・心身ハーモニーアドバイザー 平尾京子
TOPICS:[平成10年度建設省関係税制改正主要項目]建設大臣官房政策課
[平成10年度国土庁土地対策関係予算案の概要]国土庁土地局土地政策課
一筆啓上:読者の皆様から寄せられたご意見に対し、業界・行政分野の専門家が回答・アドバイス
WORLD VIEW:97年10月にREALTOR.COMをアップグレード! 他
INFOMATION:
アクティブ・カンパニー[9]:(株) センチュリー21・ジャパン
PROJECT FILE:[文京グリーンコート 他]
行政の窓口から:建設省建設経済局調査情報課 元島時蔵
インタビュー:積水ハウス(株)東京特建事業部企画課長 麻生誉氏に聞く
通達・人事異動 :
経営実務コーナー:マルチメディアを不動産実務に生かす(2)-LANを構築する-
都市対策、新たな試み[69]:沼津市
静岡新聞社東部総局 鈴木寛一郎
FINDER:[98年寅年が好況の年となりますよう…]
談話室:国土行政への抱負/国土庁長官 亀井久興
経営戦略を語る:東京都足立区 北澤商事(株) -上-
MARKET INDEX:
不動産NEWS CLIP:
関連法規Q&A:建設省建設経済局不動産業課