月刊不動産流通 1992年12月号 1992年11月5日発売

試し読みする

「くぬぎ(櫟)」


不動産流通1992年12月号の掲載内容

☆特集

多様化する賃貸住宅市場
●地域ごとの入居者ニーズの把握が重要/住宅新報社
●集合住宅のメリットを追求。住環境を包括的にクリエイト/ナショナル住宅産業(株)サンライフ事業部
●共働き世帯をクローズアップ。ソフト面中心に生活を支援/(株)長谷工コーポレーション大阪デベロッパー事業部統括部長 森田憲治
●ユーザーが求める住み良い賃貸住宅とは/ハウジングアドバイザー 藤井和子


☆座談会

世界的不動産不況の実態と今後の展開
建設省建設経済局調査情報課長 鈴木一
(社)不動産協会事務局次長 森岡健
(株)野村総合研究所投資調査部主任研究員 リチャード・クー
アーサーアンダーセン アンド カンパニー コーポレート・ファイナンス・コンサルティング 鈴木規正
(進行)元・ジョーンズ・ラング ウートン日本代表 仁王英男



☆掲載内容

都市対策、新たな試み:松本市/産経新聞長野支局松本通信部 岩倉幸夫

企業ウォッチ :〔第6回・三鬼商事(株)〕

消費者の目:

21世紀に向けて:〔登記犯罪と予防司法2〕
登記閲覧の近代化と問題点/司法構造研究会代表(司法書士) 相馬計二

随 想:作家 森村桂

現場報告:〔行政の窓口から〕神奈川県都市部都市整備課副技幹 白石良一

TOPICS:〔「民間賃貸住宅の計画修繕マニュアル」について〕建設省住宅局民間住宅課課長補佐 濱田美智雄
〔平成5年度建設省関係税制改正要望の概要〕建設大臣官房政策課
〔平成5年度税制改正について〕朝日大学法学部教授 本吉庸浩

談話室:横浜国立大学教授・環境科学研究センター長 宮脇昭

いま海外では :〔上海の土地事情〕
上がる家賃。市場経済が定着/朝日新聞ニューメディア本部幹事 阿部和義

経営戦略を語る:〔東京都東村山市 (株)フクダ建築事務所 上/代表取締役社長 福田紘一〕

適正な不動産取引に向けて :事例研究97
買い換えに伴う下取り契約の効力について
(財)不動産適正取引推進機構調査研究部部長 神谷正巳

インタビュー:東京都住宅局長 中嶋文雄氏聞く

経営実務コーナー:地価下落と税制1
(株)ミサワ・ファイナンシャル・プラナー代表取締役 佐藤正和