月刊不動産流通 1992年9月号 1992年8月5日発売

試し読みする

ポプラの木(小岩井農場)

日本経済の動向と不動産業の今後国際エコノミスト 長谷川慶太郎不動産・住宅産業団体連合会会長 安藤太郎

不動産流通1992年9月号の掲載内容

☆特集

不動産流通におけるサービスの高度化
●創意工夫に富んだ経営姿勢がカギ/建設省建設経済局不動産業課
●事前調査と専門知識が差別化の決め手-(株)福岡地所
●不動産説明書で安全・確実な取引-朝日住宅(株)
●土地利用を考える地主にターゲットを絞りコンサルティング-(株)リビングハウス
●望まれるサービス体制づくりが大切-ベングループ


☆対談

日本経済の動向と不動産業の今後
国際エコノミスト 長谷川慶太郎
不動産・住宅産業団体連合会会長 安藤太郎



☆掲載内容

関連法規Q&A:建設省建設経済局不動産業課

都市対策、新たな試み:浜松市/静岡新聞浜松総局 杉田正志

企業ウオッチ :〔第3回・野村不動産(株)〕

消費者の目:

21世紀に向けて:〔シリーズ・不動産業ビジョンを読む 第2回〕
不動産業の果たす基本的機能
東急不動産(株)経営企画室長 日下部二郎

随 想:東洋大学教授・日本昆虫協会副会長 岡田朝雄

現場報告:〔行政の窓口から〕宮城県土木部建築宅地課長 保立透

TOPICS:〔平成4年建設白書の概要〕建設省大臣官房政策課
〔不動産コンサルティングに関する知識および技術の審査・証明事業についての認定制度創設〕
建設省建設経済局不動産業課

いま海外では :〔日本企業の海外ホテル事業3〕
トーワリーフホテル,INC取締役社長 小林明

経営戦略を語る:〔兵庫県西宮市 (株)ネオ・ディ 上/代表取締役 星野恒徳〕

インタビュー:(財)土地総合研究所専務理事 河原崎守彦氏に聞く

適正な不動産取引に向けて: 事例研究94
現状有姿と瑕疵担保/(財)不動産適正取引推進機構調査研究部調査課長 木下隆治

経営実務コーナー:地価下落と新土地税制のもとでどう動くべきか(その3)
(株)ミサワ・ファイナンシャル・プラナー代表取締役 佐藤正和

談話室:(社)住宅生産団体連合会会長 田鍋健