月刊不動産流通 1992年8月号 1992年7月5日発売
「しらかば」
不動産流通1992年8月号の掲載内容
☆特集
情報収集・活用による業務の拡大
●情報は理解のための手段。創意工夫が活用のコツ
/建設省建設経済局不動産情報指導対策官 長谷部俊治
●異業種交流会を通じ鮮度の高い情報を
/(株)幸洋コーポレーション代表取締役 水上洋一
●実務ノウハウを公開。企業間の情報交流が活発化
/(株)不動産中央情報センター代表取締役 濱村和明
●専門家集団が資産情報管理。生活総合サービス業を実現
/(株)財産ドック
随想/地球環境・女性連絡会運営委員、評論家 駒野陽子
☆対談
今後の土地政策のあり方
国土庁土地局長 鎮西迪雄
朝日大学教授 本吉庸浩
☆掲載内容
関連法規Q&A:建設省建設経済局不動産業課
都市対策、新たな試み:
企業ウォッチ :〔第2回・(株)大京住宅流通〕
消費者の目:
21世紀に向けて:〔シリーズ・不動産業ビジョンを読む 第1回〕
唯一の選択肢は安定成長
東急不動産(株)経営企画室長 日下部二郎
随 想:地球環境・女性連絡会運営委員、評論家 駒野陽子
現場報告:〔行政の窓口から〕横浜市建築局宅地指導部宅地企画課課長補佐兼企画係長 角田実
TOPICS:〔土地白書のポイントと解説〕国土庁土地局土地政策課
〔平成4年度宅地建物取引主任者資格試験の日程発表〕
(財)不動産適正取引推進機構試験部
いま海外では :〔日本企業の海外ホテル事情2〕
東急不動産(株)海外事業部パラオ担当副参事 高橋通彰
経営戦略を語る:〔東京都杉並区 (株)浜商 下/代表取締役 小浜正博〕
インタビュー:東日本旅客鉄道(株)開発事業本部地域開発部担当部長兼住宅事業課長 菊池眞澄氏に聞く
適正な不動産取引に向けて:事例研究93
妻が夫名義でした取引の帰結
(財)不動産適正取引推進機構調査研究部研究課課長 三好弘悦
経営実務コーナー:地価下落と新土地税制のもとでどう動くべきか(その2)
(株)ミサワ・ファイナンシャル・プラナー代表取締役 佐藤正和
談話室:弁護士 篠原みち子