月刊不動産流通 1991年12月号 1991年11月5日発売
蔵造りの商家(川越市)
不動産流通1991年12月号の掲載内容
☆特集
様変わりした住宅相談~最近の事例から
●迫られる土地事情への対応。必要なのはコンサルティング
/三井不動産販売(株)西麻布センター所長 高田哲臣・リハウス営業部業務推進課長 稲葉守
●スムーズな買い換えへ、プロに徹したアドバイスを
/住友不動産販売(株)流通営業統括部副部長 柏原三千雄
●税制、金融情勢等の影響から変わってきた相談(相続)対策
/野村不動産(株)青山支店支店長 金畑長喜
●情報の提供者として適正かつ迅速な判断基準を
/(株)長谷工アーベスト不動産開発部門・銀座支店マネージャー 佐藤安彦
☆座談会
各地の経営者が見る不動産市場
(株)マルサ不動産代表取締役 坂部典生/丸八不動産(株)代表取締役 平野修
(株)三好不動産取締役店長 三好修/(司会)(社)不動産流通経営協会参事 大矢光郎
☆掲載内容
関連法規Q&A:建設省建設経済局不動産業課
消費者の目:
21世紀に向けて:〔土地有効活用の各種手法と将来性4〕(株)不動産経済研究所所長 林道三郎
随 想:評論家・随筆家 佐々木久子
現場報告:〔行政の窓口から〕広島市開発局計画調整課主任 手島健志
レポート・大規模プロジェクト66:出雲ドーム(島根県)/山陰中央新報社出雲支社 藤井満弘
TOPICS:〔平成3年都道府県地価調査結果にみる地価動向の現況〕朝日新聞編集委員 山見郁雄
仲介企業・新ビジョン:〔第50回・三島土地(株)〕
いま海外では :〔ヨーロッパの住宅政策2〕
民間賃貸社会住宅建設にテコ入れ(ドイツ)
欧州住宅政策基本問題調査団(1991年)団長 古屋雅弘
経営戦略を語る:〔東京都国分寺市 花沢建設(株) 上/代表取締役社長 花沢仁〕
インタビュー:(財)勤労者共同賃貸住宅協会(NR住宅協会)事務局長 荒川春氏に聞く
適正な不動産取引に向けて:事例研究85
共有施設の管理費等、媒介業者の調査義務
(財)不動産適正取引推進機構調査研究部調査課長 木下隆治
経営実務コーナー:〔税制改正、ここがチェックポイント2〕
固定資産税および特別土地保有税の主な改正点/税理士 須釜郁郎
談話室:国土庁土地局長 鎮西油雄