月刊不動産流通 1991年10月号 1991年9月5日発売
舟小屋(京都府伊根) 伊根はぶり漁で名高い小さな港である。 一列に並ぶ高床式の家並みは、一階が舟、二階が人の住まいとなっている。
不動産流通1991年10月号の掲載内容
☆特集
拡大するリフォーム市場
●西暦2,000年には10兆円市場に-住宅リフォーム市場の実態と将来予測
(財)日本住宅リフォームセンター企画部広報課長 八木正勝
●グラフィックシステムを導入。完成イメージを事前設計
(株)ハウスポート西洋リフォーム事業部 渋谷博美
●中古マンションをリフォーム。リフォーム需要の掘り起こしへ
(株)長谷工コミュニティ総務部チーフ広報担当 増田昌明
●インテリア専門店と提携。リフォーム事業拡充へ
(株)東急アメニックス事業推進部営業企画課長 荒居芳司
☆座談会
厳しい時代のマンション企画・販売-売れ行き不振をどう克服するか
(株)不動産経済研究所取締役調査部長 角田勝司/(株)大京営業推進部長 夏目康広
藤和不動産(株)横浜支店第一営業部長 杉浦重厚/三井不動産(株)都市開発事業部部長代理 日野俊治
(司会)住宅問題評論家 加藤憲一郎
☆掲載内容
関連法規Q&A:建設省建設経済局不動産業課
消費者の目:
21世紀に向けて:〔土地有効活用の各種手法と将来性2〕
(株)不動産経営研究所所長 林道三郎
随 想:理学博士・東京大学理学部附属植物園長 岩槻邦男
現場報告:〔行政の窓口から〕建設省建設経済局不動産業課紛争係 執田義雄
TOPICS:〔消費税の一部改正(非課税範囲の拡大)について〕(社)日本高層住宅協会主任調査役 神内敏之
〔平成4年度建設省重点施策まとまる〕
建設省大臣官房政策課・建設省建設経済局不動産業課
仲介企業・新ビジョン:〔第48回・(株)三好不動産〕
いま海外では :〔首都圏一極集中を考える7〕
EC市場統合を控え国際的企業の立地に力を入れるフランス/経済企画庁総合計画局計画官 鈴木一
レポート・大規模プロジェクト64:八景島(横浜市)/日本工業新聞社横浜総局 斎藤光二
経営戦略を語る:〔大阪府吹田市(株)メイワ 中/社長 野崎實〕
インタビュー:建設省大臣官房政策課長 深澤日出男氏に聞く
適正な不動産取引に向けて:事例研究83
媒介業者の債務不履行責任と司法書士の説明・助言義務
(財)不動産適正取引推進機構調査研究部研究課課長 三好弘悦
経営実務コーナー:〔未来市場のためのマーケティング5最終回〕
未来市場を勝ち抜くためのマーケティングR&D PART3
(株)日本リサーチセンター・マーケティング研究本部 清水直巳
談話室:日本経済新聞社編集局産業部次長 島田章