月刊不動産流通 1991年7月号 1991年6月5日発売
「小樽運河と石造倉庫」 川べりはヘドロとメタンgas <朽ち果てた艀が並び近くを歩けばドブ臭かった> …今は公園風に整備されて清潔な散歩道である。
不動産流通1991年7月号の掲載内容
☆特集
個性的な町づくりに向けて
●住・遊を一体化。日本初のゴルフ場と住宅の複合開発
大網・東金複合開発/東急不動産(株)開発事業本部第三事業部・開発企画プロジェクト・マネージャー 栗原茂
●ユーザーの声を重視し、感性豊かなリゾート住宅地をめざす
SEIYO八ヶ岳高原海ノ口自然郷開発/(株)西洋環境開発リゾート・レジャー事業部長 阿部美津夫
●情報交流を主に異業種の交流団地を開発-異業種交流団地
(株)不動産中央情報センター代表取締役 濱村和明
●都市に活力を与える農畜産業を提案-神戸フルーツフラワーパーク
☆座談会
トップ営業マンがみたこれからの不動産流通
住通チェーンレック・住通不動産販売(有)代表取締役 白井竹男
センチュリー21・アービス町田(株)課長代理 栗原雄二郎
三井のリハウス稲毛海岸店ちばリハウス(株)営業部係長 西田洋子
有楽土地住宅販売(株)千葉支店稲毛営業所副主任 山本和美
(司会)住宅問題評論家 加藤憲一郎
☆掲載内容
関連法規Q&A:建設省建設経済局不動産業課
消費者の目:
21世紀に向けて:〔新税制:不動産業者・資産家・投資家の今後の取り組み方5〕
(株)ミサワファイナンシャルプラナー 代表取締役社長 佐藤正和
随 想:前上野動物園園長 中川志郎
現場報告:〔行政の窓口から〕埼玉県住宅都市部土地行政課 柿間淳
TOPICS:〔土地白書のポイントと解説〕国土庁土地局土地政策課
〔「平成2年空家実態調査」結果の概要〕建設省住宅局住宅政策課調査係
〔借り上げ方式と定期借地方式による公共賃貸住宅制度を推進〕
建設省住宅局住宅建設課課長補佐 水流潤太郎
仲介企業・新ビジョン:〔第45回・太平住宅(株)〕
レポート・大規模プロジェクト61:新百合ヶ丘駅周辺開発(川崎市)/日本工業新聞社横浜総局 斎藤光二
いま海外では :〔首都圏一極集中を考える4〕
英・仏における首都圏計画策定への新たな動き/経済企画庁総合計画局計画官 鈴木一
経営戦略を語る:〔静岡市(株)アイワ不動産 中/社長 藤井嗣也〕
インタビュー:不動産コンサルタント制度研究会委員長 田中啓一氏に聞く
適正な不動産取引に向けて:事例研究80
下取りをめぐるトラブル/(財)不動産適正取引推進機構調査研究部調査役 前田辰王
経営実務コーナー:〔未来市場のためのマーケティング2〕
大きく変わるマーケティング戦略
(株)日本リサーチセンター・マーケティング研究本部 清水直巳
談話室:(財)日本ビルヂング経営センター理事長 救仁郷斉