月刊不動産流通 1989年12月号 1989年11月5日発売
「上野公園」 紅・黄・茶…木枯らしの季節になると葉が落ちて冬支度に入る。 師走の公園は行く人もまばらである。
不動産流通1989年12月号の掲載内容
☆特集
他業種からの参入で伸びる不動産業者
●お米の御用聞きから不動産ビジネスをキャッチ/三光建設(株)代表取締役 高橋誠一
●外車販売から高額物件の顧客開拓へ/(株)ファミリー常務取締役 武井徳吉
●スーパーの買い物客を通じ地域に浸透/(株)カドヤ不動産常務取締役 伊藤武夫
●飲食業のノウハウを不動産業に応用。/エステートサービス代表取締役 三木彬
●相互交流でともに進展を。兼業のメリットと成長の条件/東洋大学講師 蒲池紀生
☆座談会
不動産業における人材確保と育成
(株)ピアライフ代表取締役社長 清水和男/六建建設(株)代表取締役社長 六車博美
ランドマスター(株)代表取締役社長 大橋茂夫/三菱地所住宅販売(株)取締役総務部長 池田一敏
(司会)住宅問題評論家 加藤憲一郎
☆掲載内容
関連法規Q&A:建設省建設経済局不動産業課
消費者の目:
21世紀に向けて:〔不動産のやさしいマーケティング3〕
不動産情報とマーケティング(その2)流通経路を探る/不動産鑑定士 吉野伸
随 想:住友不動産(株)会長 安藤太郎
マンハッタン便り9:クォンタム・リアルティ・サービス社 不動産コンサルタント 永田弘士
レポート・大規模プロジェクト42:Bunkamura(東京・渋谷)/住宅新報社記者 柄澤浩
現場報告:〔取引主任者は・・・〕東京都住宅局民間住宅部不動産業指導課 宮本武紀
TOPICS:〔住宅宅地関連公共公益施設の実態調査について〕
建設省住宅局市街地住宅整備室係長 柴田好之
宅地建物取引主任者資格登録に係る実務講習
平成元年度定期講習実施要領決まる/(財)不動産流通近代化センター
仲介企業・新ビジョン:〔第26回・東武住宅販売(株)〕
いま海外では :〔新・アメリカ不動産流通事情〕
その1・現地で見る日本からの対米不動産投資3/海外不動産流通研究会 渡辺秀樹(在ニューヨーク)
インタビュー:国際リゾート会議ディレクター 茂田雅美氏に聞く
経営実務コーナー:〔営業マンのための税金講座2〕
長期保有の居住用財産を譲渡した場合の特例/不動産税務研究会
談話室:千葉県知事 沼田武
不動産適正取引推進機構 PART64:事例研究61
迷惑料の支払いをめぐるトラブル (財)不動産適正取引推進機構調査研究部次長 永島和美
商売自慢:〔千葉県船橋市 (株)グレートホーム〕