月刊不動産流通 1989年9月号 1989年8月5日発売

試し読みする

「江の島」 湘南海岸は人もまばらである。 空・海・砂浜…急に夏から秋の色になってゆく。

座談会:不動産学コースから実社会に入って
(株)長谷工コーポレーション 村上 悟子/(株)大京 竹内 健二/前田建設工業(株) 伊藤 隆史/住宅流通(株) 大津 一純/タカハ都市科学研究所 蓮見 勉/(司会)朝日大学教授 本吉 庸浩
特集:有効な土地活用に向けての新たな試み

不動産流通1989年9月号の掲載内容

目次・詳細

☆座談会

不動産学コースから実社会に入って

(株)長谷工コーポレーション 村上 悟子
(株)大京 竹内 健二
前田建設工業(株) 伊藤 隆史
住宅流通(株) 大津 一純
タカハ都市科学研究所 蓮見 勉
(司会)朝日大学教授 本吉 庸浩

☆特集

有効な土地活用に向けての新たな試み

●地域発展とコミュニティーづくりの中核となったシティホテル
●人の流れ、街のイメージを一新した商業ビル
●若者の街への変貌で活性化する工場・倉庫街
●立地の良さと特殊な形状を生かし地域の新名所に



☆掲載内容

談話室:(財)国際花と緑の博覧会協会事務総長 大塩 洋一郎

消費者の目:

随想:ジャーナリスト 大宅 映子

TOPICS:
〔東京圏マンション中古流通量実態調査速報〕(株)日本住宅総合センター 副参事 栗原 伸夫
〔平成元年建設白書の概要〕建設大臣官房政策課総括計画官室
〔住宅統計調査及び住宅需要実態調査にみる日本の住宅事情〕建設省住宅局住宅政策課課長補佐 阪口 博司

関連法規Q&A:建設省経済局不動産業課

21世紀に向けて:〔考察・不動産登記のコンピュータ化と不動産取引(6)〕
不動産取引情報としてのコンピュータ化/司法書士 相馬 計二

インタビュー:建設省建設経済局不動産業課課長補佐 三著 宜子氏に聞く

現場報告:〔取引主任者は・・・〕

経営実務コーナー:実務上知っておきたい法律知識(16)
購入者等の利益保護/弁護士 篠原 みち子

いま海外では:〔増大する日本からの欧州不動産投資〕
金余りニッポンへの目厳しいフランス/朝日新聞経済部編集委員 阿部 和義

マンハッタン便り6:廃業ホテルを利用したコーポレート・ホテルの開発
John J. Reynolds Inc. 不動産コンサルタント 鈴木 規正(ニューヨーク在住)
不動産適正取引推進機構PART61:事例研究58 売主が滞納した管理費の負担をめぐって
(財)不動産適正取引推進機構調査研究部調査役 須田 裕

商売自慢:〔東京都保谷市(株)ダイエートラスト〕

仲介企業・新ビジョン:〔第23回 日本住宅流通(株)〕